2013年12月08日

病気になってしまった・・・

8月にブログを更新したのだが、その後大変な事件が勃発したのだった!

今まで病気知らずのベルぱぱに、


病気が見つかる → 入院 → 手術 という3段スライド形式が成立してしまった。がく〜(落胆した顔)


仕事に復帰したのが12月6日とつい最近である。


それまでの闘病記は

メガネおやじの日記帳』に更新する予定です。



ブービエという希望が打ち砕けた状態で入院となってしまった。


入院した病院は東京の築地市場前にある病院であった。

目の前に寿司屋があるのに食べに行けないとは、ブービエのパピーが目の前にいるの持って帰れないと同じ状態ではないか! (よく分からん理論かもしれない・・・)


暇な人は「メガネおやじの日記帳」でも見て時間をつぶしてください。わーい(嬉しい顔)
posted by ベルぱぱ☆ベルまま at 11:57| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記

2013年08月21日

ありがたい事です!

8月中頃、熊本からお客さんがベルのお参りに来てくれました。わーい(嬉しい顔)

それも以前に紹介した 犬パーシャくんと 犬シャルルくんぴかぴか(新しい)

そして飼い主のNさんとお友達のK先生ご夫妻です。



ピ〜ヒャラ ドン ドン ドンexclamation ← 喜んでいる音です。るんるん




娘も初めて合うので凄く緊張してたようだ。たらーっ(汗)


奥さんとは以前お会いしたが、

K先生のご主人さんとは初めてだ。あせあせ(飛び散る汗)





で、一言で言うと






イケメン揺れるハート






ハートマークを付けましたが、個人的に恋愛感情は生まれていません。手(チョキ)



娘と妻(ベルまま)が、



『鼻が高〜い! 男前〜!』



と言ってました。グッド(上向き矢印)



まずはパーシャくん

IMG_0779a.jpg


続いて シャルルくん

IMG_5467.jpg



で、ベルぱぱとパーシャくんの2ショット

IMG_6429a.jpg


自分では分からなかったのでが、パーシャくんやシャルルくんを触っている私の顔は、普段とは別人のように明るかったそうです。 ← 妻と娘の見解


そしてベルままも満足そうでしたうよ。

その証拠がこれだ!

IMG_7283a.jpg

二人共匂いを嗅ぎながら我が家のように遊んでいる光景を見ていると涙が出そうでした。もうやだ〜(悲しい顔)






しか〜し






お越しいただいた方たちは、非常に珍しく一度感染すれば再発を繰り返すウィルスも持参されたことが後で分かったのだ。がく〜(落胆した顔)





読む人は頭の中で「水曜スペシャル」のオープニングテーマ曲を思い浮かべるように





困ったことに我が家でこの病気が猛威をふるいそうな気配・・・がく〜(落胆した顔)


その病気は『犬飼いたい病』といい、

治療方法は現在の医学をもってしても完治することが無い非常に怖い病気であるexclamation





われわれ取材班は「飼いたい病ウィルス研究所」の取材に世界で初めて成功した。




この病気の症状としては




突然の悪寒がブ〜と冷え冷え(ビエビエ)感じ、お腹がシャルルと下痢をする状態が初期症状である。


その後、幻聴が聞こえだすと毎日夢の中で夢遊病のように手で物体を触るような仕草を繰り返すという症状が出てくる。


末期症状になると脳細胞を麻痺させ無意識のうちに、あるところの電話番号を押してしまうのである。

(あるところとは一般的にはブリーダーと呼ばれている場所のようだ)




我が家ではいままで何度かこの病気にかかりそうになったが、危ういところで感染することは無かった。


しかし、今回は今年の暑さの影響か、このウィルスが突然変異を繰り返し猛威をふるいそうだ。がく〜(落胆した顔)



現在までこのウィルスの発生源は世界的にみても未確認の状態が続いていた。

しかしこの度発生源の特定を世界で初めて解明することに成功したのだったexclamation×2



その発生源は飼い主Nさんの言葉と判明した。ひらめき

「犬飼いたい病ウィルス」を活性化させる魔術のような言葉とは、









『今度来た時にはブービエのパピーが転がっているかも』

『転がっているかも』  『転がっているかも』  『転がっているかも』・・・・・・・・

と何度も幻聴のように聞こえる言葉であった。


この悪魔のような言葉が脳細胞を駆け巡り、徐々に思考回路から破壊され、気がつくと目の前に

「犬のパピーが実在していた」とい状況に陥ってしまうようだふらふら


このウィルスを無力化するワクチンは皆無である。がく〜(落胆した顔)


この病原体ウィルスの研究で有名な 【OSERO研究所】の博士の話では、

「この病気は非常に厄介な病気。ウィルスが突然変異をくり返し治療薬が作れないのが現状」だそうだ。

取材の最後に、博士から病気を治す治療方法が一つだけあるが覚悟と勇気が必要で、一般的には処方することはあまりないという治療だそうだ。


その治療方法とは、


















 『ブービエ・デ・フランダースを飼いなさい』 














この言葉を聞いた取材班は、この内容をブログに掲載するべきかを協議した結果、

あえて世界で初めて掲載することに決定してのだった。





なぜ今までこの内容がブログに掲載されなかった理由としては、












内容がバカバカしい」から・・・









この一言に尽きるのではないだろうか!






最後に取材を終えて一言言わせて頂ければ





「打つのに疲れた・・・」





バカバカしい話にお付き合い頂きありがとうございました。わーい(嬉しい顔)

posted by ベルぱぱ☆ベルまま at 18:52| Comment(15) | TrackBack(0) | 日記

2013年08月04日

嬉しい贈り物

ベルが旅立って、家の中を整理しています。

ベルの布団やクッションなどをどけると家の中が広く感じます。バッド(下向き矢印)

心にポッカリと穴が空いた状態でしたが、嬉しいお届けものがありました。



関東に住んでいるベルの姉妹宅からお花が届きました。わーい(嬉しい顔)

そして、同じ関東のレオンベルガーを飼っているブログ仲間からもお花をいただきました。


早速ベルの横に飾らせていただくと、小さな祭壇が華やかになったexclamation
image2.jpg

まさかお花をいただけるとは思ってもいなかったので、家族全員感激しています。ぴかぴか(新しい)


妻や娘たちはベルの写真ボードの制作を行っており、ベルの写真をいっぱい飾るようです。

家の中にはいつもベルの面影や写真を残し、今までどおり家族の中心にベルが居るようにします。

寂しがり屋のベルなので、祭壇もみんながいつもいる場所にしました。手(チョキ)

ベル ここならいつでも家族を見渡せるからなexclamation×2



ベル!お前は幸せ者だぞ! 揺れるハート

posted by ベルぱぱ☆ベルまま at 09:32| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2013年08月01日

ご報告いたします。

久しぶりの更新で皆さんにご報告いたします。バッド(下向き矢印)

7月31日(水)午前8時にベルが虹の橋を渡っていきました。

午前8時前までは私と妻の横で眠っていたのですが、8時過ぎに眠ったまま旅立って行きました。

苦しそうな声や体動も無く、本当に眠るように永眠しました。もうやだ〜(悲しい顔)

心臓マッサージを続けましたが、家族の元に戻ることはありませんでした。バッド(下向き矢印)



長文になりますがご了承ください。たらーっ(汗)


元気だった頃のベルです。
image5.jpg

ベルが我が家の一員(私たちの娘)になったのが、7年前の夏。晴れ

誰にでも愛想がよく、昼寝と水遊びが大好きなベルでした。わーい(嬉しい顔)




キラキラした目をしながら、いつも家族の中に入って笑いを振りまいてたベル。

その反面、寂しがり屋でいつも誰かのそばにいました。



ベルは今年の1月骨肉腫の手術を受け、左前足を切断しました。

手術後は元気に3本足で走り回るほど回復し一安心。わーい(嬉しい顔)

でも骨肉腫が発見された時点で約8割の確率で転移があるそうです。

元気なベルを見ていると必ず完治している、完治して欲しいと願ってたのです。



5月頃より散歩中に休憩を取る事が多くなり、3本足への負担によるものではと思ってました。

手術後は毎月診察を受けておりましたが、6月に入ってから急激な変化が発生したのです。


6月に入り道で伏せる事が多くなり、徐々に足の踏ん張りがきかなくなったので受診すると、
「脊髄での造血作用が低下しており、極度の貧血と麻痺によるもの」と言われ、注射や飲み薬などで治療を行いましたが、元気なベルに戻ることはありませんでした。もうやだ〜(悲しい顔)





子供達が学校や職場に出た後、苦しい声も出さず、誰にも心配をかけないよう静かに旅立ったベル。



妻は号泣してましたが、私は仕事があったので涙をこらえるのに必死でした。たらーっ(汗)



旅立ったときの写真です。
image7.jpg


まるでいつもように昼寝をしているベルのままでした。

首元にはベルの大好きだったオモチャ。

新しいオモチャを買っても、これが一番のお気に入りだった!

このオモチャも一緒に入れてあげるねるんるん




目を閉じようとしても目を開いたまま硬くなっていきました。

ベルの見ている方向は、いつも家族全員がいる場所。


最後まで家族を見つめていたい』と言っているようでしたよ。黒ハート




帰宅後、全く動かないベルを見ていると、人間の涙はこんない出るのかと思うくらい私は泣きました。

私や妻にとってベルはペットでは無く、いつも娘と思っていたので子供の前で泣かせてもらいました。



爆睡していても 「ベル〜♪」 と声をかけたら、いつもは 「何〜・・・」 と顔を上げて私を見つめていましたが、いくら声をかけても動かないのです。


大型犬は短命と覚悟をしてましたが、あまりにも急なことでショックが大きすぎます。

image8.jpg

子供達がベルの大好きだったチーズを枕元にお供えしてましたが、子供たちのショックも大きかったようです。


昨夜はみんなでベルの横で寝ました。眠い(睡眠)


目を開けたまま 最後の最後まで家族を見つめていたベル



ベル〜 家族の顔をしっかり焼き付けたか?

ベル〜 悔いが無いほど見ることができたか?

ベル〜 我が家の一員になって幸せだったか?

ベル〜 天国にはベルの好きなじいちゃんが待ってるから迷わず行けそうか?

ベル〜 ベルが家族の一員になってみんなは幸せだったぞ!

ベル〜 今まで本当にありがとう!




本日 8月1日
ベルを火葬してまいりました。

子供達は仕事や登校日と重なったため火葬場にいけませんでしたが、子供達が家を出る前に生前してたようにベルの頭をさすりながら、ベルの最後の姿をしっかり目に焼き付けていたようです。


image6.jpg


火葬が終わり小さくなって我が家に帰って来たベル。



ベル 今まで本当にありがとうexclamation

ベルが娘になってくれて、家族全員幸せだったよ。exclamation×2



ベルの大好きだったオモチャを一緒に連れて行きなさいよ。

途中で離したらダメだよ。

後で取ってあげることが出来ないんだからね。





今年のお盆は、ベルの初盆です。


あわてんぼうのベルなので道を間違えないか心配ですが、間違いなく走って帰ってくると思います。





最後に今まで「ベル日記」を応援していただきた皆様。

ベルを可愛がっていただいた皆様。

ベルに代わり、この場をお借りし御礼申し上げます。



本当にありがとうございました


posted by ベルぱぱ☆ベルまま at 14:41| Comment(22) | TrackBack(0) | 日記

2013年06月10日

感激のプレゼント!

梅雨に入って良い天気晴れが続いてましたが、今朝のニュースで台風3号が九州に接近中。がく〜(落胆した顔)

ジトジトした天気に変わってきました・・・バッド(下向き矢印)

そんな気分を払拭する物が届きましたのだ。

それは、ベルの姉妹(ナッシュちゃん宅)からベルの誕生日プレゼントなのです。ハートたち(複数ハート)

ベルが手術したのでベルのことを心配して、犬用の関節に良いサプリメント。

ナッシュちゃんも使用していて調子が良いとのこと。

早速ベルにも服用させます。


image.jpeg


そして


image1.jpeg

レオンベルガーのシール(裏が磁石)です。

レオンベルガーのグッズは非常に珍しく、滅多に売ってないので多分オーダーではないか?

レアな物などでどこに張るか迷ってしまいます。ぴかぴか(新しい)

ナッシュ母ちゃんとナッシュ父ちゃん 本当にありがとうございます。わーい(嬉しい顔)
posted by ベルぱぱ☆ベルまま at 10:27| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記

2013年06月07日

誕生日だよ!

昨日、6月6日はベルの誕生日だった。わーい(嬉しい顔)

骨肉腫の手術を受けましたが、無事に7歳の誕生日を迎えることが出来ました。

おめでとう〜るんるん


昨日の九州は非常〜に暑かったのでテラス(玄関先ですが・・・)にてお食事。


ベルの好物を前にガン見状態で止まってます。たらーっ(汗)



image2.jpg

「よし!」の合図ですぐに完食。

もう少し味わって食べればよいのに食いしん坊には待てなかったようです。ふらふら


何はともあれ元気が一番ですね。ぴかぴか(新しい)
posted by ベルぱぱ☆ベルまま at 10:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2013年03月17日

似た者同士!

桜の開花宣言が聞こえる季節となりましたね〜わーい(嬉しい顔)

ベルの頭の中はいつも「お花畑」の状態で、蝶蝶が飛び回っているのです。

平和を満喫する姿は可愛いものです。→ 親バカです。ぴかぴか(新しい)


ベルぱぱは仕事が終わっての一杯が楽しみで、ついつい飲みすぎてしまいます。ふらふら


ベルままや娘たちのブーイングは聴いてるふりをして、ポットからお湯をジョボジョボ・・・

焼酎をコップにジョボジョボ・・・


ベルはおつまみを期待して、ヨダレがジョボジョボ・・・




で、父ちゃんは酔って爆睡眠い(睡眠)

ベルはおつまみをもらえずに、ふて寝眠い(睡眠)




ベルまま曰く、

「仲良く寝るのはいいが、寝方まで似るか・・・?」



image1.jpg


との言葉を残してカメラ パチリexclamation


私の顔にはティッシュの箱の跡がついてました。もうやだ〜(悲しい顔)

どうやら顔の下に敷いてたようです。← 気づけよ。

posted by ベルぱぱ☆ベルまま at 10:00| Comment(7) | TrackBack(0) | 日記

2013年02月22日

ブログを再開しました!

いろいろな事情でブログの更新をしてませんでしたが、
3年ぶりに再会することとなりました。わーい(嬉しい顔)


月日が流れるのは早いもんで、前回アップした内容は、
長女の入学式のことでしたが、来月無事卒業することとなりました。


就職も総合病院に内定し、親としては一安心です。手(チョキ)



ブログ再開の理由は、昨日非常に珍しいお客様がお越しいただきました。


その方は、ベルが我が家に来るきっかけを作ってくれた阿蘇市のカドリードミニオンにいた
レオンベルガーの故フレンドをお世話していて知り合った方とそのご友人です。

その方達とご一緒に犬パーシャくん と犬シャルルくんが来てくれました。ぴかぴか(新しい)

パーシャくんは非常〜に珍しい犬種で、『ブービエ・デ・フランダース』といって、
誰でも知ってる「フランダースの犬」の元となった犬種です。

とても大人しくジェントルマンでした。



アニメではパトラッシュという名前ですね。

アニメに出てくる犬種は不明みたいですが、本来はブービエ・デ・フランダースです。

ブービーがフラダンス という罰ゲームでは無いのでお間違いなく。がく〜(落胆した顔)


アニメのフランダースの犬といえば最終回が感動ものでした。たらーっ(汗)


ネロとパトラッシュがルーベンスの絵の前で深い眠りにつく場面。

すると天上から天使が舞い降りて二人に寄り添います。

そして天使は、








お客さ〜ん 店閉めまっせ〜

・・・・・

難儀やな〜 こんなとこに寝て・・・

風邪ひくさかい 家帰って寝てや〜



と連れて行く場面はもうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)涙ですよねー。



多分 天使は関西出身者と推測できます。・・・嘘ですがふらふら

IMG_3748.jpg
この子がパーシャくんです。



次に登場が

現在7ヶ月のシャルルくん。→ 写真の一番右の子

妻のお気に入りです。

この子はパーシャくんと違って、ゼンマイ仕掛けの用にちょこまか動きます。

IMG_9564.jpg

遠くで見ると猪のうり坊そっくり!

ゼンマイが切れかかった時の3ショットです。


短い時間でしたが、すごく楽しいひと時でした。


また遊びに来てくださいね。わーい(嬉しい顔)

お待ちしてま〜すexclamation×2
posted by ベルぱぱ☆ベルまま at 11:19| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記

2010年04月13日

疲れた〜・・・

最近は雨がよく降ります。ふらふら

変な天気の中、ベルままと宮崎県へ行ってきました。

我が家の長女がこの春、宮崎県西都市へ転居して行く事になったので。もうやだ〜(悲しい顔)

西都市にある宮崎医療福祉専門学校に入学が決定し、学校の寮に入るため、ベルまま&ベルぱぱは引越しの手伝いで西都市に行ってきました。← 2度目の手伝い

朝、双子のお兄ちゃん達を学校に出した後、直ぐに車(RV)で西都市に向け出発exclamation

途中、飲み物を買うため、道の駅 日向で小休憩手(チョキ)

その時の写真です。

日向

日向

南国宮崎らしい風景でした。わーい(嬉しい顔)

そして ベルままです。

ベルまま

市役所に行って転入手続きや保険の登録。

必要品の買い物や寮の部屋の掃除など。

学校

学校の前に広がる広場です。

勉学を行う上では、非常に良い環境の場所ですが、市街地に出るのは車で10分くらいかかります。ふらふら

駅までもかなり距離があるし、免許を取得して車(セダン)車が必要かな?


ドタバタしているうちに一応の用事は終了〜るんるん


では、我が家に向け、意気揚々と帰って行きました。

めでたし、めでたし・・・




と、終わりたいのだが、もうすぐ大分県という所で、娘から携帯電話電話が!

『資料を良く見たら、両親の署名と捺印が必要な場所があるんやけど、提出期限がもうすぐやけど・・・どうしようがく〜(落胆した顔)

半泣きの状態で電話したようだ。たらーっ(汗)

ベルまま『直ぐに引き返すから。近づいたら電話するね

即決でそのままベルちゃん号(我が家の車の名前ね)はUターンし、再度西都市に引き返したのだ。もうやだ〜(悲しい顔)

この時のベルままの判断は非常に早かったexclamation



結局家に帰り着いたのが深夜だった。バッド(下向き矢印)

娘がスムーズに学校生活を送れるようにようになると思えば、何ともありませんよ。揺れるハート

入学式

初めて親元を離れての生活ですが、これも人生勉強にきっとなるでしょうぴかぴか(新しい)

車(RV)総走行距離は510kmでした。

四国を縦断して京都付近までの距離に相当します。あせあせ(飛び散る汗)

言うまでも無く、帰ってからビールを飲んで、そのまま眠い(睡眠)




で、今回はベルちゃんの写真を撮れなかったので、パピーの頃のベルちゃんです。わーい(嬉しい顔)

我が家に来て、破壊第一号の写真です。もうやだ〜(悲しい顔)

ベル

ベル

にほんブログ村 犬ブログ レオンベルガーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 超大型犬へ
にほんブログ村
posted by ベルぱぱ☆ベルまま at 13:36| Comment(24) | TrackBack(7) | 日記

2010年04月04日

感激の一日!

桜の花も満開で春が来ましたねー。わーい(嬉しい顔)

桜といえば花見手(チョキ)

花見といえば ビール ビール ビール ですよねー。わーい(嬉しい顔)


というものの、花見に行っていないベルぱぱです。もうやだ〜(悲しい顔)


この寂しさを吹き飛ばす感激の一日がexclamation

その日は朝から我が家はソワソワしていました。

ベルぱぱも気を抜くと小躍りしそうな感じでしたので、踊りださないよう注意してた。たらーっ(汗)

普段でも落ち着きの無いベル家ですが、その日は特別だった。



なぜなら・・・

我が家が住んでいる大分県には現在レオンベルガーが3頭います。


その中の1頭が遊びに来てくれたのです。ぴかぴか(新しい)

それに弟分のバーニーズまでご一緒とは感激の2乗です。ハートたち(複数ハート)



飼い主の方は、

別府で開業しているドクターで、凄くダンディーな先生だ。

奥様もセレブでスリム。るんるん

子供さんも礼儀正しく大人しい。揺れるハート



ベルままも「セレブなご一家だよねー」と一言。


どこから見ても我が家とは正反対の家族ではないかもうやだ〜(悲しい顔)




そして一緒に来た犬ちゃんは、レオンベルガーの

レオン君
『レオン君 6歳の男の子』


そして、バーニーズマウンテンドックの


マル君
『マルシェ君 8ヶ月の男の子』

むちゃくちゃ可愛かったですよー。揺れるハート揺れるハート

2頭ともサンキケンネルさんから来たそうです。

レオンベルガー3頭の内、2頭が一緒なんて凄いと思いませんか?

田んぼの中にお玉じゃくしがいっぱい居て、その内の2/3が一箇所に集まった光景と同じ。←意味不明な例えバッド(下向き矢印)

この風景をイメージするとやっぱり凄い!!



とにかく感激したベルぱぱでした。手(チョキ)




レオン君とベル2

マル君とベル2

わざわざ遊びに来ていただき本当に有難うございました。わーい(嬉しい顔)

また一緒に遊んでくださ〜い。ぴかぴか(新しい)

にほんブログ村 犬ブログ レオンベルガーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 超大型犬へ
にほんブログ村
posted by ベルぱぱ☆ベルまま at 10:02| Comment(18) | TrackBack(0) | 日記